0655で「4月も折り返しー!!」って言っててヒィッ!って声が出ました。
年明けからそれほど時間の速さを感じなかったけれど、4月に入ってからが早かった。
今日見たBBCニュースでブルーオリジンの話題。ニューシェパードが11回目の有人飛行、ケイティ・ペリー含む6人のクルーが数分間の宇宙旅行を楽しんだそう。
それについてスコットランド王室天文官が
「宇宙が大富豪の遊び場になっています。私のような科学者にとっては懸念される事態です。宇宙は全ての人が探求できる場所であるべきで、金持ちだけの特別な場所であるべきではありません」とコメント。
ブルーオリジンは宇宙旅行を誰もが楽しめることを目指しているけれど、今のところ11万4千ポンドの手付金が必要です。って、若干いじわる報道ですが、何より「王室天文官」というワードが気になりました。なんかかっこいい。王室天文官。この先出会うことがあるだろうか、その言葉に。
ところで114,000ポンドっていくら(円)よ?と数字を入れてみたら、51709.5302キログラムって換算されて笑った。いや重さでなく。
写真のポストカード、大好きなsilke lefflerさんのイラストです。
宇宙に行きたいとは思わないが、空に浮かぶ気球を地上から眺めるのは楽しそう。
同じくBBCの報道で見た、タイタニックの3D水中スキャンからの新たな発見。
35人の機関士たちが氷山衝突後も2時間以上、ボイラー室から救難信号を送るための電力供給のためも持ち場を離れなかったということがわかったそうです。すごーい。そんなことまでわかるんだね。
0 件のコメント:
コメントを投稿