2008/03/31

Seven Years In Tibet

えっとすみません。先日、北京オリンピックの採火式に、ボイコットを求める男が乱入した報道を見たんですよ。で、ギリシャから北京に聖火が運ばれるって聞いたんだけど、今日また北京から聖火リレー開始ってなんやねん。聖火ってアテネから開催地に行きゃOKなんじゃないの?

と、頭の上にでっかいハテナマークを乗せつつテレビでその様子を見てたんですけど。ここんとこあまりニュース番組見てないからわからないんだけど。なんか知らんがいろんな国を回るみたいですな。えーと、それは何のために? 確かに前回のオリンピックは久々のアテネ開催ってことで過去の開催地でリレーしてたけど、今回それ関係ないんじゃ…。謎は深まるばかりです。まったIOCがスポンサーから金集めたくて、よく考えもせずに適当な案件承諾しちゃったのかね。やーねーほんと大人の世界って。

北京オリンピックに関しては、公害問題が不安視されているとよく聞きますが、その辺りはまあ大丈夫なんじゃない?と思ってます。正月、首都高から見る富士山の美しさねー。ちょっと交通量が減り工場が休みになるだけで見違える程空気がきれいになるんだ!と体感しているので、北京だってオリンピック1週間くらい前から近辺の工場休ませたり交通量減らさせれば問題ないんじゃ?って気も。ま、実際にそれやるかどうかは知らんけど。

それより食事が恐いよね。農薬云々もあるけど、鶏肉からステロイドが検出されたとかさぁ。そんなのでドーピング検査に引っかかっちゃった日にゃ目も当てられん。試合に集中する以前にいろいろ気を使う事が多過ぎて、今回のオリンピックは選手達にとっても負担が大きそう。

セブン・イヤーズ・イン・チベット〈ニューマスター版〉 中国と言えば。チベット・ラサの暴動以降、友人たちとよく話題になるのは「チベットがあんな状態だと知らなかった」ということ。私自身、どうやら中国政府はチベット民族に相当ひどいことしてるらしいよ!ってのは、リチャード・ギアが政治的な発言は御法度とされているアカデミー賞の授賞式で「中国政府がチベットを抑圧している」言ったのが原因でアカデミー賞から追放されたとか、ブラッド・ピットがチベット問題について描いたセブン・イヤーズ・イン・チベットに主演したのが原因で生涯中国大陸へ立ち入り禁止になったとか。そんなハリウッド経由の話題程度の認識しかなかったし。ラサの件の少し前、中国でのコンサート中にビョークが「フリーチベット」と言ったとかで、中国政府が怒りまくってるなんて話を聞いたときも、チベットに対して中国政府は相当神経質になってるんだな…とは思ったけど、現状は全っ然分かってなかったよ。リチャード・ギアは何年か前に来日した時も中国批判してたけど、その時は台湾が中国から独立宣言をした際は武力行使するなんて無茶な法案が通ったことについてのことだった気が…。中国と台湾の関係は日本でもよく報道されているから何となくわかってるけど、チベット問題は殆ど知らないという事実に、驚きと申し訳なさを感じました。

何度も言うように、テレビで流れている情報を100パーセント信じる気持なんてさらっさらありません。でも、片手に棒切れだけ持っている僧侶に対して銃を向けている中国警察の映像はそりゃ強烈だったわ。どんな理由があろうと、それ絶対ダメでしょ。

そういや日産自動車、リチャード・ギアをCMに起用するはずだったのに、中国との関係悪化を恐れて契約キャンセルしたって、格好悪すぎ!!ま、どーせ日産車なんて一生買わねーけどよ。でも日産に限らず、世界中の企業が中国に対してはそんな感じなんじゃないかなーという、怒りよりあきらめのような雰囲気、猛烈に苛立ちますな。

なんとなく残念な話題続き。カーリングのチーム青森、準決勝でカナダに破れ、3位決定戦で前回は勝ったスイスに破れてしまって結局4位。でもさ、よく頑張ったと思う。優勝はカナダ、2位が中国、3位がスイスでした。次こそは!

2008/03/30

AMERICAN GANGSTER

ロシアかな?どこの国のニュース番組で見たのか忘れちゃったけど、フィンランドで開催されてる雪合戦国際大会。世界で2000のチームがあるとか、国際公式ルールがあるなんてことは聞いてましたが、雪合戦は日本生まれなので、JUDO(柔道)と同じく大抵の国でYUKIGASSEN(雪合戦)と呼ばれているというのは初めて知りました。海外のニュース番組見て知るなんて、なんか間違ってるよね。しかもそんなに日本を尊重してくれてるのに、当の日本は全く弱いし。とほほ。

ロシアと言えば、森林火災対策にカメラを設置したところ、火災面積がカメラ設置前の100分の1になったそうですよ。自然火災も早期発見で食い止めるのがポイントなんだって。カメラ設置費用がかかるものの、火災後の処理費用と比べると屁のような額らしいし。

毎年のように森林火災が問題になるカリフォルニアもそれ試してみればいいのにね。カリフォルニアの森林火災、東京23区の2倍以上に及ぶとか何十万人もに避難命令が出たとか、なにしろ被害が半端じゃなく大きいんで大変だよねーなんて見るたびに思ってたんですけど。もともとあの辺りって人は住めない地域だったのに、ハリウッドスターなどセレブな方々が住みたがるので州法を変えて居住OKにしたらしい(朝のワイドショー・メキシコ人のおじさん情報)。それほんとかなぁ。でも基本的にお金持ち居住地帯なんかは避難場所の状態も私達がよく見る、想像する光景とは全く違うみたい。ここぞとばかりに一流レストランのコック達が腕を振るいまくり、ひっきりなしに「食事はいかがですか?」と訊ねて回って来るのを断るのが大変!と被災者が語っていたのを新聞で読みました。

ところで。3月30日といえばマフィアの日。こないだ見て来たんですよ、映画アメリカン・ギャングスターを。

1970年代のニューヨーク・ハーレムを牛耳っているギャングのボスの運転手をしていたフランク(デンゼル・ワシントン)は、ボスの死後、ベトナム戦争を巧みに利用し東南アジアから麻薬を密輸する商売を始めます。その麻薬の純度の高さから一躍人気ブランドとなり、麻薬王に君臨したフランクを、麻薬捜査チームのリーダーのリッチー刑事(ラッセル・クロウ)が追ってゆくというストーリー。これ、実在の人物をモデルにしているんです。


B0002V7M94
上映中に常に頭の片隅にあったのが、ゴッドファーザー。もともとイタリアンマファアの下請けみたいなことしていたアフリカ系マフィアが、麻薬を武器に独立するというか、アフリカ系独自のシステムを構築するのがアメリカン・ギャングスター。一方ゴッドファーザーのドン・コルレオーネは麻薬ビジネスを嫌い、それを疎ましく思ったタッタリア・ファミリーに襲われるんだよね。どちらの映画も実際にあったエピソードを元にしているだけに、微妙に重なる部分が面白かったりして。

とは言うものの、ゴッドファーザーに比べたら、アメリカンギャングスターの撮影はずっと楽だったんじゃないでしょうか。フィクションと言いつつ実話が巧みに織り込まれたゴッドファーザーは、コッポラ監督に決まるまで12人もの監督に断られたらしいし。実際、コッポラもひどい嫌がらせを受けつつ撮影していたみたいだし。

私がゴッドファーザーで一番恐ろしいと思った場面は、イタリア系の歌手ジョニーからハリウッド映画の役がほしいと依頼を受けたドン・コルレオーネが、映画のプロデューサーに打診したものの断られ、その結果プロデューサーが寝ているベッドに彼の一番お気に入りの馬の切り落とした生首を入れて脅迫するというエピソード。静かに眠るプロデューサーが目覚めて馬の生首に気づくまでの流れがね、もう本当にこえーよ!!と、あり得ねーよ!!と怒りたくなるくらいなんですけど、それが実際にあった事と聞いたときゃあ、マジでびびりました。泣きながらおしっこ漏らしそうなくらいびびりましたとも! ちなみにジョニーのモデルはフランク・シナトラ。カラオケでマイウェイとか歌ってる場合じゃないっすよ部長!!

ところでマフィアって言葉、「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」という言葉が由来だそうです。フランス国王の叔父の支配下にあったシチリア島民が反乱しフランス人を殺しまくり。その時の合い言葉なんだそうですが、どっちにしても血腥い話じゃのう。

2008/03/29

Cath Kidston / WASHED COTTON BAG

先日購入したcath kidstonのバッグ。WASHED COTTON BAGのWASHED ROSES NATURAL WHITEプリントです。キャスと言えば女の子っぽく可愛いテキスタイルを使いつつも製品自体はがっつり実用的なものが多く、多分そこが気に入ってるんじゃないかな?と自分では思っております。このパッグも可憐なプリントにうっかり騙されそうになりますが、トンガ出身のラグビー選手を思わせるような頑丈っぷりでやたらでかい。ミクロ星人の私が手に持つと地面についちゃうほどでかい。んなわけで、荷物の多い私には、非常に重宝するバッグなのである。

さっきトンガ出身のラグビー選手って書いたけど、具体的にイメージできる人ひとりもいなかったりして。でもいるよねトンガ出身のラガーマン。以前勤めていた会社はラグビーが強かったので、やたらがたいの良い人が普通に営業とかしてましたが。強いからと言って仕事的にあまり優遇されているわけでもなく(一応残業が少ない部署に配属されてたりはするんだけど)、例の大会で優勝した翌日も普通に朝っぱらから働いてたりして偉いな〜と思いましたな。まあね、ラグビーだけで雇われてたら故障した時とか引退した後が大変だから、そんな感じでいいのかも知れないけど。

そういやその職場で唯一の天敵というか、一度だけ喧嘩をした相手がラグビー選手だったわ。辞めた後は思い出すことも全くなかったのに、何年か前に某女優と結婚したらしく、その時久しぶりに名前聞いたけど全っ然懐かしくもなんともなかったな。私は喧嘩とか絶対にしないタイプに見えるみたいで、その私が喧嘩をしたことで周りの人が驚いていたのをよく覚えています。喧嘩した理由も覚えているけれど、今思い出してもやっぱ不愉快だわ。

ラグビーよりカーリング!! チーム青森はデンマークに勝ちセミファイナル→スイスに勝って準決勝進出ってすげー。あと2個勝てば優勝。がんばれ!!

2008/03/28

そういや最近見ないなムーディ

ひゃっほう! 世界女子カーリング選手権、チーム青森が中国に勝ちました! セミファイナルにむけ、首の皮一枚繋がったって感じ。デンマークとのタイブレイクに勝てばセミファイナル。その時点で上位4チームには入るけど、もちょっと頑張ってメダルとってほしいな。

しかし戦績を見ると1位は中国…。中国ってカーリング強かったっけ?まああれだけ人口多いんだから、運動能力の高い人もたくさんいるんだろうけど。別に今日の日本戦に勝とうと負けようと中国はセミファイナルに出場できるのに、選手の何人かは負けて泣いてた。最後までどちらが勝つかわからない混戦で、見ているこちらも緊張で泣きそうになるくらいだったから無理ないか。

その流れでABCニュースを見ていたのですが。私はよく早朝〜午前中に放送している世界各国のニュース番組をチェックします。現地放送後にNHKで編集→通訳を合わせて流している番組が多い中、アメリカABCのニュース番組は殆ど同時間に同時通訳で流してるんですよ。ABCといえば大好きなピーター・ジェニングスさんがキャスターをしていたこともあり、同時多発テロ後は私の中で好感度上がりまくり。特にWorld News Tonightはかなり信頼してる番組だったりして。今日も、いつも見ない時間帯ながら「おお!この時間にABC局のニュース?」と思い、チャンネルを合わせたままにしてました。

で、その番組内での話題は何故か女性用バイアグラの開発について。そんなもの必要としている人いるのか?と思いつつ、その開発の困難さを語る研究者の話などを聞いていました。と思った瞬間、なんでそんな話になったのかわからないんだけど、スタジオのキャスター(女)がレポーター(女)に、性欲を押さえる方法を質問。聞かれたレポーターが、「そんな時はドーナツを食べます。それでもおさまらなかったらベーグルを食べます。それでもだめならやっちゃいます!!」と元気よく答えるのを聞き、ゴン!!と部屋中に響き渡るほどの勢いで、パソコンディスプレイに頭をぶつけた私である。満面の笑みで張り切って答えるレポーターと、それを淡々と訳す同時通訳の妙に冷めた声のギャップに大爆笑。すげーなNHK。昼だよ! あーでも、現地は深夜→早朝くらい?

でも同時通訳って本当にすごい仕事だよね。私なんて日本語オンリーでも無理だと思う。右から聞いた事をそのまま左に受け流せないよきっと。

2008/03/27

cats into everything

もう3月も終わりつつありますな。ちょっと前に紅白見たかと思ったら、もう年度末かい。早いのう。

紅白と言えば、未だアップしていない紅白歌合戦鑑賞レポートにも書いたのですが、平井堅みたいな感じで、2〜3日ヒゲ剃ってません!!って状態を常に保つのってどーやってんの?という疑問。友達に聞いてみたら、その状態に剃り残せるようなひげ剃りがあるんですってね。面白ーい。剃ってない風貌を保つために、実はマメに剃ってるってわけか。

以前、朝の情報番組の"毛"をテーマに世界各国の方々が語り合うコーナーを見ていたのですが。欧米の方って女性でも脇毛の処理をあまりしないなんて聞くじゃないですか。実際のとこ、都市部に住む人や若い人なんかは、ちゃんと手入れをしているそうですよ。って、確かに女優やファッションモデルなんかで、そんなに野性的な脇の下してる人見たことないものねぇ。ガーナやルーマニアの人は男でもちゃんと処理するんだって。比較的手を入れないのがメキシコ人で、水着になる季節でも全く気にせず、普通にいろいろはみ出しちゃってるそうです。それちょっと見たくないかも。

なんて言いつつ、私も脇の処理は全くしてません!! ナチュラルな自分が好きだから☆なんてわけじゃなく、母もそうなんですけど、生えない体質らしい。髪の毛も生え際天然パーマ(顔や首筋に沿うようなクセがある)のおかげで、ショートにしとけば寝起きの状態で全く問題なく過ごせるし、まつ毛も丁度いい案配にカールしているからビューラーとかいらないし。超面倒くさがりの人間は、それでも問題なく生活できるように都合良く出来てるものなんだねぇ。そんなわけで、うちには人間用の櫛とかブラシとかありません。あー探せばどこかにあるかなー?でもそんな感じ。髪を切る時は、猫用ステンレスコームを拝借してます。

そういやその番組の「歴代日本のモテヘアー紹介」のコーナー。確かに「歴代」と銘打ってはいるけれど、いきなり古墳時代まで遡ったのには飲んでた茶を吹きそうになりました。古墳時代のモテヘアーって? しかも「美豆良→ちょいカワヘア。口ひげでワイルドさを演出」とか「垂髪→ 超定番の愛されヘア。しっとり輝くストレートは、長い方がモテカワ☆」とか、いちいち解説がふざけていてウケた。

人種は違っても大体似たような毛の生え方をしているのに、国や地域によって捉え方が全然違うのが面白かったな。ネパールの警官や軍人は口ひげを伸ばすと別手当が貰えるとか、韓国では目上の人の前でヒゲは失礼とか。
-----------------------------------------------------------
Cats into Everything毛と言えば、オビは換毛期に入ったらしく、抜け毛がすごいんですよ。この季節は掃除が!! 昨年夏くらいから掃除機の調子もあまり良くないような気がするんだけど、なんとかごまかしつつ、コロコロ併用して凌いでいます。家電って壊れないと買い替える気にならないんだよね。使えるのに捨てちゃうのはもったいないから、それでいいのだ(バカボンパパ風)って気もするし。ま、人も猫もそこそこ快適に過ごせりゃいいんだけどね。

間違いなく快適に過ごしているだろうと思われるのが右上の本、Cats into Everythingの猫ズたち。9匹の猫&ハスキー犬1匹と暮らすアーティスト夫妻による写真集なんですが、自ら猫用に改造した猫屋敷で猫&犬たちと過ごす、遊び心満点の写真がこれでもか!とばかりに楽しめます。

←このぬいぐるみ猫タワー、すごすぎ! こんなの手作りできちゃうなんて、さすがアーティストやね。ハスキーが猫をグルーミングしているところや、ひげを剃る著者の肩の上で何故かカメラ目線の猫の姿とか、やたら陽気で笑える写真が満載。ここんちの猫たち、ほんとうにのびのびしてるよね。表紙の猫(TomCat)はうに様によく似ているような…。

2008/03/26

紙のお人形

昨晩のレッドソックス対アスレチックス戦。結果、岡島が勝利投手ってのが笑えます。だって開幕戦だよ?

しかし、なんでまた開幕戦をわざわざ日本でやるんだろうか。スタッフに渡航手当が支給されないと勘違いした選手達が来日をボイコットなんて話もあり、さすがメジャーリーグ、スタッフのプロ意識も高く、周囲もそれに敬意を払ってるんだねーとか呑気に考えてたんですけど、ボールボーイにも200万円くらい支給されてると聞いてビックリ。んなもん私が10分の1の金額でやったるよ!! と鼻息荒い本日である。そんなに有り難がるなよメジャーリーガーを。その金あったら、日本野球盛り上げてやれよ。最終的に自分の収入にもなるとはいえ、わざわざ来日する選手たちだって面倒くさいと思うよー。

そんなギラギラドロドロ渦巻く大人の事情はさておき、昨日うっかり忘れた可愛いペーパードールの本をご紹介します。

20th Century Paper Dolls: Identification & Values 紙もの好きなんで、もちろんペーパードールも大好き! と言っても収集には至らず、実際のとこ7〜8種類くらいしか持ってないと思います。それもサンタクロースとかキューピーとかキャンベルとか、キャラ的にちょい古いアメリカ産のものばかり。もうちょっと色々見てみたいのう…と思い、ペーパードール本を見てたら、数ある中でもこの20th Century Paper Dolls本が一番良いような気がして購入した次第です。

収集家向けにヴィンテージペーパードールが数多く紹介された本なのですが、この類いの本の中には価格とタイトル(文字)ばかりのものが多いんですよ。私の場合、別にコレクターでもなんでもなく、ただ写真を眺めたいだけので、そこんとこだけちょっとリサーチ。オールカラーとか写真がたくさん!という言葉を信じて購入し、結果大満足でした。ペーパードールの歴史がわかるような古〜いものから比較的新しい物までたっくさん! ソフトカバーとはいえ330ページ全編カラーなんでちょっと重いんですけど、じっくり見て楽しむには最適な一冊でしたな。
小さいうえに暗い写真ですんません。こんなレイアウトでものすごい数のペーパードールが紹介されています。ペーパードールといいつつも、何故か裁縫セット&端切れ付きのものとか、毛糸付きのものとかあってユニーク。紙人形に布や毛糸の服って、この本見るまで考えたこともなかった。

Betty Bonnet Paper Dolls in Full Colorあとはよく、Dover Pubnsのペーパードール本をチェックしています。写真のBetty Bonnet Paper Dolls in Full Colorは実際に購入。可愛いよー。絶対に切りとれない。昨日のアリスのペーパードールはアメリカのstampingtonで購入したんだけど、なかなか届かなくて。この会社自体はちゃんとしてると思うのですが(日本に商品もたくさん入って来てるし)、連絡してもなかなか返信も来なかったりして。こっちで追跡するから荷物番号(正式名称忘れた)教えて!と言ったら、それもよくわからないみたいで、結局送り直してもらったのでした。最初に注文してから届くまで、半年近くかかったような気がする。ネットショップで個人客にも対応しているけど、小さい注文までなかなか手が回らなかったりするのだろうか。まあでも届いたからいいんですけど。

そういやここしばらく、日本で紙の着せ替え人形って見かけてないような。最近の日本のちびっこたちは紙の着せ替え人形なんかで遊ばないのかなーなんて検索してみたら、ダウンロードできる自作紙人形なんてのがたくさんヒットしました。おもしろーい。そうだよね。なけりゃ自分で作ればいいんだよね。

2008/03/25

北斗"晶"だね

昨日の高橋尚子選手の会見、国内3大マラソンに挑戦するという発言には驚きましたが、それ以上にその発言に対して陸連&一部マスコミの反応の冷ややかさに驚き。出場料目当てじゃなんて意見もあるようですが、金目当てで走ったとして、それのどこが悪いわけ? てゆーかお前らこそどんだけQちゃんに稼がせてもらったんだよ!?と朝っぱらから心のちゃぶ台ひっくり返しまくりの本日である。

そんな一部の報道について北斗さんが「プロスポーツ選手にとって引き際はものすごく大事なこと。でもそれは、周りに言われたり頭で考えて決める事じゃなくて、本人の中でその時を感じるものなんだと私は思う。だからその時が来るまでは、周囲にどんなに無謀だと言われても、自分が納得するまで、やりたいだけやればいいんだよ! 今しかできないんだから!」と語っているのを聞いて妙に納得してしまいました。

それにしても陸連って相変わらず感じ悪いねー。何年か前にスケート連盟も問題になりましたが。マラソンとかフィギュアスケートとか、オリンピック選考がいまいち複雑で分かりにくいシステムのものって、大抵は大金(試合放映料とか)が絡んでいるような気がする。それが全て選手のためになっているのならいいけど、なんか今ひとつ不透明だし。昨日話題にしたカーリングとは対照的。難しいよね。真央ちゃんもCMたくさん出てるけど、スケート連盟にかなり持ってかれちゃってんだろうなー。

北斗さんと言えば、無類のオカルト・超常現象好きとして知られていますが、高橋選手の話題以上に「2012年12月に地球は滅びる」という怪しいネタに食いついてましたな。怪しいなんて書いたけど、実際にNASAはスマトラ沖地震で地軸に変化があったとか、太陽が想定外の活動をしているなんて発表しているし、なにより世界最古の暦・マヤカレンダーが2012年12月21日で終わってるとか、それなりの根拠はあるみたいなんだけど。2012年ねぇ。

実は北斗さんの下の名前がわからなくて。今「北斗さん」で検索したら、佐々木健介「嫁バカ日誌」:カーリングなんてのがヒットしてビックリ! そんなところでカーリングが!?

ちなみに本文と全く関係のないアリスの画像。これペーバードールなんです。今日はペーパードールの本紹介しようと思ってたんだけど、何故かQちゃんから地球滅亡話に。うーーむ。

2008/03/24

がんばれチーム青森

やったぜ チーム青森! 世界女子カーリング選手権で強豪デンマークに勝ちましたよ!
って全然話題になってねー! ほんの2年前にゃ、やれカー娘だなんだって大騒ぎしてたくせに。まったく世知辛い世の中だよ。ちっ。昨日もイタリアに勝ったのに、新聞にも載ってなかったような…。しかもイタリアの選手達がやたら可愛いくて。カーリングというと、他のスポーツと比べて年齢層が高い気がするのですが、イタリアの選手たちは若くて可愛い子が多く、相手国チームにも関わらずうっかり応援しちまいそうになりました。でも経験がモノをいう競技なので、若いだけではなかなか勝てなかったりするんだよねーこれが。

今回はカーリング大国カナダでの開催とあり、観客の熱気がすごいんですよ。相変わらずルールをしっかり把握しないまま見ているワタクシですが、観客の歓声で"これは相当ミラクルなんだな"とか判断できるほど。試合中継やってりゃ見ているにも関わらず、未だ何がどうなってるのか分からない箇所が度々あるんだよね。いやあ奥深いっすねカーリング。

そういやNHKのアナウンサーは、もう本橋選手を「マリリン」とは呼ばないのでしょうか。あれ結構好きだったのに。

シムソンズ 青春版 (完全限定生産) カーリング映画と言えばシムソンズ。チーム青森の元メンバーで、トリノオリンピックにも出場した小野寺さん・林さんが在籍した常呂町(現北見市)のカーリングチームをモデルに製作された映画です。

ありがちな青春映画に見えますが、事実に基づいていること、それで実際にシムソンズはソルトレイクシティのオリンピックに出場したんだよねなんて事を考えると感動。加藤ローサをはじめ、選手役の女の子はみんな可愛いし。しかしマイナースポーツは資金集めも大変だね。この映画で大泉洋演ずるシムソンズのコーチ、モデルは近江谷さんという方なんですが、チーム青森に新しく入った女の子も同じ名字だったよね…と思ったらお嬢さんでした。近江谷コーチは選手として長野オリンピックにも出場されているそうです。そういや男子カーリングの話題は長野オリンピック以降あまり耳にしないような気が。バンクーバーでは頑張ってもらいたいものです。

2008/03/23

ウサギのモグモグが恐いんですよ

本日はイースター(復活祭)の日。イースターってもクリスチャンでも何でもない私には、なんかめでたいらしいね!ってことしか分かりませんが、カラフルなタマゴとかウサギとかひよこのイラストは見ていて幸せな気持になりますな。
そんなわけで、イースターアイコン集。こちらはここからダウンロードできます。Mac用みたい。他にも可愛いアイコンがたくさんあるよ!
↑こちらはイースターのイラストフォント。これ、全部フォントなんすよ。日々フォントを探してネットを彷徨う、流浪のフォントハンターのワタクシコレクションの一部ですが、そんな感じでたくさん収集しているので、どこでダウンロードしたのかもはや分からない。海外のフリーフォントサイトって宝の山だよね。キリストの教会暦では一番重要な日に位置づけられているだけあって、イースター関連のフォントはいくらでも見つけられます。私はまずdafont.comに行って、そこからあちこち飛んでます。

さっきウサギとかタマゴのイラスト見て幸せな気分になるなんて書いたけど、実は兎も卵もリアルにちょっと苦手だったりして。兎は普段は超可愛いーーなんて思ってたりするんですけど、無表情でモグモグと何かを食べるあの口元が!! 子供の頃にうっかり読んでしまった日野日出志のホラー漫画の、巨大ネズミが赤ちゃんの足をかじる場面を思い出しちゃうんですよ。なんであんな恐い漫画が家にあったのかなー。サザエさんとかのらくろとか小さな恋の物語とか天才バカボンに混ざって置いてあって、しかも日野日出志って絵のタッチはギャグ漫画風なんで、うっかり読んでしまったのである。あの時感じた恐ろしさがまだ心のどこかに残ってるんだろうね。完全にトラウマだ。

2008/03/22

バンテージ・ポイント

映画バンテージ・ポイント観てきました。

スペイン、サラマンカで開催されるテロ撲滅の国際サミットに出席するアメリカ大統領が、大観衆を前に挨拶をしようとした瞬間に何者かに狙撃されてしまいます。パニック状態に陥った広場で更なる惨事。狙撃の瞬間を目撃した、職業も国籍も性別も異なる8人の、それぞれの視点から真実を暴いてゆくという内容です。

そんなわけで、こちらはその8人の視点から8回も大統領暗殺時前後の映像を見る事になります。で、回を重ねるうちに、ふむふむなるほど…と分かってくるわけですな。と言っても、単純明快、とても分かりやすく作られた映画なので、頭は全く使いません。どちらかというと映画というよりアメリカのテレビドラマを見ている感じに近いかも。時間も短いし(90分)。

ま、気分転換には丁度いい映画なんじゃないかな。面白いと思ったのは、大統領役のウイリアム・ハート。結局暗殺されたのは、大統領の影武者なんですけどね。その影武者の映像を見て「私に似てないじゃないか」的なことを大統領が言うんです。ウイリアム・ハートは大統領と影武者の二役をこなしているのですが、それが本当に「よく似てるけど別人なんじゃ?」って感じの、超微妙な演じ分けっぷりがすごいなと思いました。

あと、デニス・クエイドを久しぶりにスクリーンで見たけど…年取ったねー。人に歴史有り。インナースペースでの競演をきっかけにメグ・ライアンと結婚したんだよねこの人。薬物依存がひどく、それを献身的に支えた妻として、メグ・ライアンの人気は一気に上昇し、ラブコメの女王なんて時代もあったっけか。いつも明るくあっけらかんとした役が多いものの、実は大変な役作りをしていて、彼女の台本は演技に関するメモが細かい字でビッシリと書かれているなんて聞きましたが。

しかし、プルーフ・オブ・ライフで競演したラッセル・クロウとの不倫発覚後は人気急降下。離婚後、夫のデニス・クエイドの明るい話題はぼちぼち耳に入るものの、メグ・ライアンの名はあまり聞かなくなったなー。デブラ・ウィンガーを探してでは、あの人は今っぽい雰囲気で出てたし。女優ってイメージなのかな。実力・技量で直球勝負できるチャンスは、女優より男優の方がはるかに多いような気がする。実際「今、一番ギャラの高い女優」なんて言われているのに限って、人気や話題性はあっても演技力はかなり怪しかったりするし…。

と、何故かメグ・ライアンの女優生命について思いを馳せつつ映画を見ていたわけですが、上映中そんなこと考えながらでも充分ついていけるほど分かりやすく、誰でも楽しめる内容でした。

インナースペース←インナースペース。
現代版ミクロの決死圏?そんなたいした映画じゃないよね感漂いまくりですが、製作はスピルバーグ、監督はジョー・ダンテと意外にもビッグネームが名を連ねてたりするわけだ。ヒューマン・スモール計画実現のため、人間を乗せた探査機をミクロの小ささにして、兎の体内に注入するという大実験をするはずが、何故か近くにいた人間に注入。人間の体内に人間が入り込んでしまったためのトラブルをコメディタッチで描いた作品です。

随分以前に見たので細かい内容まで覚えていないのですが、意外と面白いじゃん!と思ったのを覚えています。主演のデニス・クエイド&メグ・ライアンより、マーティン・ショートが良かったんだよね。

2008/03/21

もう春休み?

フィギュアスケート世界選手権。ネットやニュースで話題にはなってたけど、夜テレビで浅田選手のすっころびっぷりを見て驚愕。あれだけ氷に叩き付けられた後、よく普通に滑れたものだ。そんな非常時だからこそ、冷静になったりするのでしょうか。

思いっきり転倒しちゃったから金メダルは無理かなーと思っていたけど、他の方々もいまいちだったりして、結局浅田選手が金。もう散々報道されて、結果を知ってはいたものの、やっぱ映像で見ると嬉しかったな。ま、昨日の時点で真央ちゃんが一番だと思ってたけどね! やっぱヨーロッバで開催しているから、ヨーロッパチャンピオンには甘いのだろうか…。私の中では、金・浅田真央、銀・キム・ヨナ、銅・中野選手です。中野さん、以前はジャンプの時の着氷のタイミングが早く、回転不足と評価されることが多かったけど、今シーズンはかなり改善されたのではないでしょうか。ただ相変わらず足払いがあまり綺麗じゃないよね。今日も完璧!って感じの演技にも関わらずいまいち評価が低かったのは、その辺りが原因だったりするのかな。それとも基礎点が低かったりするのかな。トリプルートリプルとかやらないし。

なんて言いつつ、最大の原因はあの衣装なんじゃないかと思っている私である。あの強烈な蛍光オレンジねー。氷の白に映えちまって、神々しいばかりの輝きを放っていましたが、マジで目が痛くなるよ!!もーどうゆうセンス? 日本人選手って、だいたい強烈な色選ぶ傾向があるけど、まず自分の肌色や曲、演技の内容に合うかどうか考えようよ! と声を大にして言いたい今日この頃。浅田選手は最近良くなってきたと思うけど。

スポーツ選手のユニフォームと言って思い出すのは卓球の四元選手。活字だけで「試合中に奇抜なユニフォームを注意された」と読んだときは、地味なイメージでとらえられがちな卓球を、明るい雰囲気にするのならいいんじゃないの?と思ってたんです正直。しかし、実際にその格好見て仰天。あれさーーー、ひどいよね。どしたらあんなセンスになっちゃうんだろ。後輩達が誰も彼女の跡を追わないのが分かったわ。いやーなんか、見るに耐えないっつーか。ほんと。ひどすぎる。

そういや以前、福原愛がダブルスの試合の時に、相手の四元ペアの格好見て吹き出しちゃって、そのまま負けた事あったよね。その報道だけ見て「なんだそりゃ?」と思ってましたが、今ならその気持わかるよ愛ちゃん!

そんなとこから見たら、ある意味四元選手の作戦は成功してるのでしょうか。突拍子もないユニフォームで話題になり、笑わせて福原ペアに勝って話題になり。卓球という競技と彼女の実力からして、今の世間の認知度はある意味ミラクル。それがあのとんでもないセンスのおかげだとしたら、本当に何がきっかけで成功するかわからない世の中ですな。

それにしても! 大会前?後?のインタビューでの浅田選手の言葉。「昨シーズンと比べて随分成長したと思う」と言える17歳がまぶしいよ私には。こっちはせいぜい「この一年で腰痛がひどくなった」とか「目が疲れやすくなった」どまりですよ! 成長どころか完全に老化ですよもう!

2008/03/20

祭日でしたか

暑さ寒さも彼岸まで。でもまだ朝晩は肌寒い今日この頃の関東地区。最近は食う寝る仕事って日々なんで、世間から大きく取り残されているような気がします。

そういやヒラリー対オバマの話題も最近聞かなくなってきたような…。私だけ? 私がテレビ見てないから? 相変わらず小浜市は大にぎわいなのかな?

 候補者選出の時点でこれだけ日本のメディアが注目することってなかったから、こちらの見る目が馴れていないからかと思いますが、同じ政党内であんなにののしり合ってるの見ると、いい加減嫌にならないのかね。いざ大統領選になったら、あっさり共和党に持ってかれちゃうんじゃねぇの?って気もしなくもない。4年前だって、あんなに風向きが悪かったブッシュに勝たせちゃったくらいだからなー。

なんとなく、オバマとヒラリーの献金者リストが出てるサイト見てたら結構面白くて。
ヒラリー・クリントン ← マーサ・スチュワート(すっげーわかる)、ジョン・ボンジョビ、クインシー・ジョーンズ(意外!)、ベン・スティラー、カルバン・クライン(へぇ)などなど。
バラク・オバマ ← ハル・ベリー、モーガン・フリーマン、ジェイミー・フォックス、ジャクソン・ブラウン、ウィル・スミス(そらそうだよね)、ジョージ・クルーニー、エドワート・ノートン、マット・デイモン、ジェニファー・アニンストン(へぇ)、ハルク・ホーガン(!!)などなど。

オバマさん献金者リストでケイト・キャプショーの名前見て「へーー??」と思ってたら、スピルバーグ監督(キャプショー夫)もオバマに献金してた。あと、ジョディ・フォスターとかポール・ニューマン、トム・ハンクスなんかは両方に献金してるみたいです。

献金者のリストをネットで見られるなんて…。アメリカ選挙の金満っぷりが伺えますな。日本じゃ考えられないよね。

なんとなく殺伐とした話題になってきたので、気分を変え、可愛さだけでうっかり購入しちまった&購入しちまいそうなジャケ買いCDをご紹介いたします。
コミカルライフ The Milkees ミルキィズがやってきた。 にゃあにゃあにゃあ カラフルファンファーレ
万華鏡 スウィングハート LOVER SOUL


可愛い画像で無理矢理雰囲気和らげようすとる安易な意図が見え見えですが、実際、ミルキィズもROCOも音が超可愛いです。気分が明るくなるよ! 日本の女の子ボーカルの、なんとなく湿っぽい声に合うんだなこれが。

2008/03/19

9歳になりました。



本日はオビ9歳の誕生日。9歳て……早っ!! もうあれから9年も経ってしまったのか。うに様と比べて体も小さいし(約−1キロ)、相変わらず暴れん坊でびびりでワガママの甘ったれだから、いつまでも子猫気分でいたけれど、もうシニアなお年頃なんだよね。しみじみ。

そんなオビの最近の目立った行動といえば。仕事中とか、私がマウスに手を乗せた状態でパソコン画面を見ている時に、そっと忍び寄り、いきなりその手の上に飛び乗るというのがブームのようです。当然こちらは作業的にギョエッ!!という状態に。「コラ!!」と私にしちゃ大きめの声で怒るのですが、これは最近に限ったことじゃないんだけど、何故かオビは怒られると「ニャーアーアーアーアーアー」(アーアーと波打ってる感じ)と鳴きながら走って逃げて行くのだ。その様子が本当にわけわかんなくて、うに様と一緒にぽっかーんと、走り去る後ろ姿を見つめるだけの私である。

あと、季節的によく水炊きするんですけど、鶏肉の香りにオビ大興奮。「ニャーーオーーーーー」とやたら長い鳴き声&「トリでしょトリでしょ?」と言いたげな真っ黒黒の目で猛烈にアピールしてきます。なにしろオビは鳴き声アピールが多い。

一方うに様は、無言の存在感でアピール。オピが必死に鶏肉コールをしている最中も、遠くからじーーーっとこちらを見つめているのみ。一見大人し気に見えますが、その時点でうに様アピールは始まっているわけです。数分後、視線を感じて振り向くと、さっきよりちょっと近い位置から見つめるうに様。ということを何度か繰り返し、いつの間にやら人の足もとまて来てるんですよ! しかも、そんなダルマさんが転んだ戦術の間中も、うに様は黒目はまるまる&ちょこんと前足を揃えるラブリーポーズを崩さず。「鶏肉くれるよね? くれるよね?」と訴えるようなその潤んだ瞳に向かって「これはうにのご飯じゃないよ」と告げる辛さときたら! 猫と暮らしているだけで、晩ご飯を作る時でさえも精神力が鍛えられちゃうんですよっ奥さんっ!!

んで、不思議なことに、そんなに鶏肉が好きなら…と、うにオビ食用にボイルしてもあまり食べないんだよね。なんだろ。匂いにだけに反応するのかな。基本的にうにオビ共に、人の食べ物にはあまり興味を示しません。

そんなわけで、うにオビ共に9歳猫。至って元気に走り回ってはいるけれど、今まで以上に健康には注意しなきゃだよね。と思う今日この頃です。

2008/03/18

森の木陰でドンジャラホイ

ここ数日のドル安っぷりったらすごいね! FXやってる友達は昨日だけで相当荒稼ぎしたようですが、私といえばせいぜい洋書買いあさるくらいだよ。って結局金使っちゃってるじゃん! ダメじゃん! 金持ちはますます金持ちに、そして貧乏人は更に貧乏に。格差は広がるばかりですよ! お金ってほんとに寂しがりやさんなんですね。

とまあ、無い金の話なんてしてても仕方ないんで、今まさに買い時の美しい洋書をご紹介致しましょう。だから本ばっか買ってるからお金貯まらないんじゃん!というツッコミが四方八方から聞こえてくるけど、気のせいだよねっ☆

How to Find Flower Fairies (Flower Fairies) 昨年10月23日の日記でFlower Fairies Journal (Flower Fairies)ご紹介いたしました際に購入したと言っていたあのポップアップ本"How to Find Flower Fairies"。やーーっとこさ届きました。正直すっかり忘れてて、Amazonからの発送メールを見ながら、なんだこりゃ?なんて思っちまいましたが、届いてビックリの可愛さ! このシリーズちょっと安過ぎだよね。アメリカのポップアップ本って全般的にこんな価格設定なのかな。いろいろ集めたい衝動に駆られますが、ポップアップ本の難点はなにしろでかいこと。ただでさえ本の収納に難儀している現状を考えたら、この辺で我慢しとけって感じかねぇ。

絵本の中の至るところに森の妖精たちが隠れています。仕掛けは多くはないのですが、なにしろキレイだし豪華で可愛い。しょっちゅう広げて見てますマジで。


ところで本日のタイトルの曲、何がドンジャラホイなんだっけ?と続きを歌ってみたら、小人さんが揃ってにーぎーやーかにーって、小人さん祭りの歌なのね。ドンジャラホイってどんな踊り方してるんだろうか。

2008/03/17

さらにセットミーフリー

本日は一番お気に入りの茨城の店まで昼食に行ってきました。わざわざ車で往復2時間弱かけても、何故か行きたくなるのがこの店の不思議なところ。平日なら土日より空いてるよね…と思ってしまうのは素人(?)の浅はかさ。ディズニーランドなんて日曜より月曜の方が混んでいるくらいなのだ。振替休日を利用して、平日なら!と思って来るんだろうけど、考えるこたぁみんな同じなんだよね。とほほ。

そんなわけで、駐車場停められないかも?と一瞬思うくらいの人でしたが、中は意外と広いので大丈夫。ランチを美味しくいただいて来ました。店の裏で野菜を栽培してるんだけど、ほうれん草大収穫? 「どうぞご自由に」と店頭に置いてあったのを遠慮せずに一わ貰ってしまった。混んでいたからか、なかなか料理が出てこなかったのですが、その間、店の本棚に置いてある、ネットで見かけて気になってはいるものの入手には至らないミニコミ「カナカナ旅のミニブック」をすっかり読破。と言っても写真がメインで読む箇所はあまりないのですが、ウラジオストク編は大爆笑でした。機内に見た事もない虫が飛んでるとか、コーヒー頼むと普通に湯に粉末のインスタントコーヒー入れたの出されるとか。原油高でロシアは富豪増殖状態。イタリアとかイギリスとか、ヨーロッパ各国でその金満っぷりを発揮していると聞きますが(バブル期の日本状態?)、今でもウラジオストクはそんな感じなんでしょうか。

ロシアの金持ちと言えば。ロシアで運転免許を取得するには、一般的には約3ヶ月の教習とそれに伴う費用6万円が必要とされているそうですが、実は8万円出せば誰でも運転免許証が買えちゃうらしいっす。すげーなロシア。金持ちオヤジが若いおねーちゃんに高級車と合わせて免許もプレゼントなんてこともしばしばあるそうで、若い女の子が高級外車を運転しているのを見たら、絶対に近づかない!というのがお約束だとか。

アメリカと比べると、日本での運転免許取得って時間もお金もものすごくかかるような感じだけど、ヨーロッパとかだと案外日本に近いみたい。フランスは最低8ヶ月は教習受けなきゃダメって聞いた。で、それ聞いた矢先に「免許取得に時間かかりすぎ!」とフランスでデモが起きているってニュースで見て驚いたんだ。東京の街中のごちゃごちゃっぷりとか、それ以上に細い道が入り組んでいるパリの街道とか、免許取得の難易度はその国の交通事情によるのかもね。

あーでも、オーストラリア(シドニー)は免許取るのに4年かかるって言ってた! 4年て? アメリカみたいに、学校の授業に運転教習が組み込まれてるってことなんでしょうか。

さざなみCD 話は変わりますが、今更ながらスピッツのさざなみCD聞いてます。昨年2月からMikaばっか聞いてたから、このCDも発売日に購入した後、2回しか聞いてなかったんだよね…。Macさんのハードディスク入れ替えで、iTunesもキレイサッパリ!な状態なんで、一番近い場所に置いてあったこのCDをまず入れてみた。で、それから繰り返し聞いてますが、だいたい「さざなみCD」ってタイトルがとぼけてるよね。聞きながら、スピッツって実家みたいと思いました。いつも変わらずそこにあるイメージ。安心感あるけど退屈しない感じ。

2008/03/16

頑張れエムケーホームベーカリー

先月購入し、現在大活躍中のMKホームベーカリーふっくらパン屋さん。毎朝パン食の私には、マジで使えますこれ。

ホームベーカリーと言えばナショナル?と勝手なイメージ抱いてましたが、今回リサーチしたところ、このMK製品が人気みたい。ナショナルに比べてリーズナブル、でも製品レビューや口コミの多さから見て性能に問題はなしと思い選びました。

んで実際に使ってみたところ、本当に水とか粉とか入れただけでパンが焼けちまうのに驚き。超カンタン!って言葉以上に簡単に作れるよ。文明の利器だね。便利な世の中になったね本当に!

ただ、購入時にちょっと気になったのが製品レビューによく見かけた「音がうるさい」のコメント。でもま、うるさいっつっても狭い日本家屋でこれだけ使われてても、ホームベーカリーの音が原因でのご近所トラブルとか事件とか聞いた事ないしー、それほど心配することもないよねー。と、あまり深く考えなかったんだけど。実際使ってみて、確かに材料を混ぜる・こねる時に音がしますが、そんな気になる程でもないかなー。鳴ってる時間も短いし、音自体も南国の祭りっぽい雰囲気、大きなたき火の周りをくるくる踊りながら何かに祈りを捧げてるような陽気なリズムで、うっかり踊り出しそうになるぜって感じで不快感ナッシン! 今ではズンドコズンドコ鳴り出すと、一生懸命生地こねてるねーと思って、ちょっと嬉しくなるくらいです。

上田まり子のMKホームベーカリーレシピ そんでもって一緒に買ってしまったのがこの本、上田まり子のMKホームベーカリーレシピでございます。似たような本は沢山売られてるけど、あえて"MKホームベーカリー"と特定しているところがいいかなと思って。でも購入して気づいたんだけど、天然酵母を使ったレシピが多くて。天然酵母…。その生種つくるのに温度設定とか超難しそうじゃん…と思ったんだけど、ホームベーカリー自体に天然酵母作る機能があるのね。酵母のもとを水と混ぜたものを、ホームベーカリーに入れてセットすりゃ24時間後には立派な天然酵母さんが出来上がってるって寸法ですぜ。これまた簡単で拍子抜け。そんでもって天然酵母で焼いたパンは、やっぱドライイーストで作るより美味しかった。今はクオカで買った国産強力粉はるゆたかとホシノ天然酵母を中心に、米粉やらライ麦粉をブレンドしながら焼いたパンを食べています。

他にもジャムとか温泉卵作る機能もあるんだけど、それはまだ使ってません。てか温泉たまごって唐突じゃね? ホームベーカリーになぜ?

2008/03/15

NO COUNTRY FOR OLD MEN

映画ノーカントリー観てきました。

どう考えても日本で集客できそうな内容じゃないんだけど、アカデミー賞効果か館内はほぼ満席。すごいねオスカー伯父さん。絶対シネコンじゃ観られないだろうと思っていたのに。ダニエル・デイ・ルイスが主演男優賞受賞したTHERE WILL BE BLOODも上映されるみたいだし。ダニエル・デイ・ルイスってほんとカッコいい! 大好き! もう50歳らしいけど。

と、話はそれましたがノーカントリー。タイトル聞いて全くピンと来なかったんだけど、原題(NO COUNTRY FOR OLD MEN)見て、うーーむという感じです。恐い場面が映し出されている時でもないのに漂いまくる緊迫感は、羊たちの沈黙に通ずるものあり。話は全然違うんだけど。なんでこんなに恐い空気を作れるんだろうと、しみじみ感心しちまいました。

1980年頃のアメリカ・テキサスの町で、狩りの最中に見つけた麻薬密売に関わる大金を発見した男が、身の危険を感じつつも持ち帰ることに成功。しかし、それをきっかけに、その金を取り戻すために雇われた冷酷無情の殺し屋に追われることになります。その殺し屋を演じるのがスペインの名優ハビエル・バルデムなんですけどね。このおっさんが恐いのなんのって!! しかも凶器は酸素ボンベて? ホースの先から圧縮した空気が飛び出すのですが、その酸素ボンベを常に片手に下げながら、無表情で追いまくるんですよっ奥さんっ! しかも髪型が超ヘンだし! どう考えても笑わせようと思ってるよね?って髪型なのに、何故かそれすら恐ろしく感じさせる存在感。すごい俳優だねこりゃ…と思って見てたら、海を飛ぶ夢の主人公を演じた人だったのね。そう聞いて、確かに同じ顔なのですが、それを知ってもと心のどこかで納得できないものを感じる程、役にハマりすぎてます。

で、帰宅してから公式サイト見て驚いたんだけど、ハビエル・バルデム1969年生まれ。ってこたぁ、今39歳なの? この映画の時はまだ37〜8歳ってこと? 更に遡って2004年公開の海を飛ぶ夢撮影当時は33〜4歳くらいってことでしょうか。




左の写真は海を飛ぶ夢のバルデムさん。顔はメークで作れると言っても、左の写真の人が30代前半とはとても思えない。主人公本来の年齢よりずっと若い俳優に役を託した監督の目もすごかったねと、今改めて思いますな。

海を飛ぶ夢も確かアカデミー外国語賞を受賞したと思うのですが、素晴らしい映画でした。美しい映画ですがテーマが尊厳死なので、ずっしり来ます。それで、いつまでも心に残る感じ。

またまた話はノーカントリーに戻りますが、てか、全く今まで触れてなかったけどこの映画の主人公はトミー・リー・ジョーンズでした。そう、缶コーヒー飲みながら八代亜紀聞いて泣いたり秋葉原のメイドに萌えたり宅配中に駐禁とられたりしている宇宙人ジョーンズさん。あのCMに馴れちゃってるからか、普通に保安官の役やってるだけで面白く感じてしまった。